Business Policy
顧客価値の探求と顧客体験最大化を継続的に実現するために
組織と仕組みをデザインすることで、新たな価値を創出する。
ミッション
顧客の一連の体験(行動)とそれを支える価値観を捉えることを起点とする。そのために、サービスデザイン思考に基づき、潜在的な課題や感性を捉えつつパートナー企業を交えて顧客視点のDXサービスを包括的に創出する。
事業内容
HRテック、FinTech、AIソリューション、DXコンサルティング、DX開発
コアコンピタンス
価値創造型開発を包括的かつ速やかに推進する力
HRテック領域、FinTech領域、RPA+AI領域、DXコンサルティングに選択と集中
2022:事業戦略
顧客体験を最大化する自社ITサービスの提供(CX)、顧客のデジタルトランスフォーメーション、特にITソリューションや商品の開発支援(DX)、CX/DXサービスでの顧客創出と関係強化のデジタル・マーケティング(MX)の3つの軸にて、事業を展開いたします。
自社新規サービス開発(ストック型)
•サービスデザイン(新商品創出)
•プラットフォームサービス開発
顧客向けコンサル・開発サービス提供
•DX推進コンサルティング
•アジャイルデヴェロップメント
CX Business
市場創出
顧客体験を最大化する自社ITサービスの展開
DX Business
顧客創出
顧客のデジタルトランスフォーメーション、
特にITソリューションや商品の開発支援
事業の方向性は3点
1
顧客体験を最大化する自社ITサービスの提供(CX)
2
顧客のデジタルトランスフォーメーション、特にITソリューションや商品の開発支援(DX)
3
CX/DXサービスの顧客創出と関係強化のMA・マーケティング(MX)
•オウンドメディア開発
•動画コンテンツ制作
•デジタルマーケティング
•AI/AR/VR
•データアナリティクス
•IoT
•スマートフォン
•クラウドエンジニアリング
•UXデザイン
•UIデザイン
•システムデヴェロップメント
•PoC(概念実証)
•MVP(必要最小限製品)
•サービスデザイン
•ビジネスデザイン
MX Business
顧客関係強化・最大化
CX/DXサービスでの顧客創出と関係強化のMA・マーケティング
事業詳細
◎HRテック領域
日本初のジョブ型人事制度に特化した、キャリアマネジメント、組織変革、企業強化を実現する組織変革クラウドサービス【JOBScope】を提供しています。HRテック事業の背景に、OECD先進国比較で低迷する一人当たりGDPや上がらない給与。DX人材不足からの低い生産性や非効率な業務プロセス。社員の自己研鑽に関する取組みの低さなど我が国が抱える社会的な課題があります。その原因の一つに人事制度の有り方と考えます。そこで、HRテック事業では、DXやAIを駆使した先進テクノロジーで人事制度改革を実現。企業の組織変革、ひいては経営改革を実践し、お客様の経営戦略・組織戦略に基づく革新企業への変革に貢献したいと考えます。さらに社員のエンゲージメント向上やグロースマインドセットの醸成をHRテクノロジーで支援します。
◎FinTech領域
日本の金融資産の多くが預貯金が占めており、投資性金融資産への配分が先進国比較で圧倒的に少ない現状があります。その結果、マーケットに個人資産が十分に回らず、新たな産業の創出や既存産業の成長が限定的となっています。背景には、欧米諸国と比較して、金融に関する教育機会が圧倒的に少なく資産形成に対する否定的な考えを持つ国民性という社会的な課題があります。そこで、FinTech領域では、資産形成やお金に関するセミナーや読み物の提供、IFAやFPに相談できる【Lyfe】を提供。金融に対する意識改革という社会的課題解決に取り組んでいます。
◎RPA領域
AIソリューションでは、我が国が抱える生産性の低さや非効率な業務を人工知能を活用して画像認識、自然言語処理、物体認識他の要素技術を用いた【RPA】(ロボティック・プロセス・オートメーション)のソリューションを提供し生産性の向上に貢献しています。特に教育分野における自然言語処理では多くの大学にサービスを提供しています。
◎DXコンサルティング領域
DXコンサルティング領域では、お客様と一緒にアジャイル開発チームを編成し、プロジェクトを通じてナレッジ移転と教育、人材育成を行う【DX開発技術支援】。お客様のDX組織構築に必要な人材とタスク、スキルセットを明確に定義した上でキャリアマネジメント、リソースマネジメントのDX人材育成計画指針を定義する【DX組織構築支援】の2つのサービスを行なっています。
会社定義
Strategic DX Development Firm
【ストラテジックDXデベロップメントファーム】戦略に基づく裏付けされたITビジネスをコンサルティングから企画、開発、デジタルマーケティング、オペレーションまで包括的で革新的なDXサービスを提供することで、社会課題をDX戦略コンサルティング&アジャイル開発で解決するストラテジックDXデベロップメントファーム
サービス
戦略に基づく裏付けされたITビジネスをコンサルティングから企画、開発、デジタルマーケティング、オペレーションまで包括的で革新的なサービスを提供します。
ICT Consulting Unit 【ITビジネスコンサルティング領域】
UI/UX Strategy Unit 【ユーザーエクスペリエンスデザイン領域】
Strategic IT Solutions Unit 【ITソリューション・開発領域】
Operations Unit 【運用・オペレーション領域】
Overview
社名
デフィデ株式会社
資本金
5,000万円
代表者名
山本 哲也
取締役
CFO(財務担当取締役):安河内 浩二
CTO/GM(テクノロジー担当取締役兼サイゴンオフィスGM):宮田 圭一
執行役員
CXストラテジーユニット
COO(CX/DXビジネス担当執行役員):柴 武将
AI研究開発ユニット
CRDO(AI研究開発担当執行役員):宮田 圭一
DXテクノロジーユニット
CDXO(DXテクノロジー担当執行役員):松本 智宏
QAマネジメントユニット
CQO(品質管理担当執行役員):浅野 佳代子
サイゴンオフィス
執行役員:Keiichi Miyata
執行役員:Oanh Thi Hong Le
執行役員:Hiep Thai Ngo
従業員数
72名
所在地
東京:東京都千代田区丸の内3-3-1-4F 新東京ビル Shin Tokyo 4TH
福岡:福岡市中央区天神1-10-20-8F 天神ビジネスセンター
ホーチミン:Unit 605, Royal Tower A of Royal Centre Building,
235 Nguyen Van Cu Boulevard, Nguyen Cu Trinh Ward, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
顧問
顧問弁護士:小川・橘法律事務所 小川 剛
顧問税理士:いづみ税理士事務所 出海 俊賢
顧問労務士:安藤社会保険労務士事務所 安藤 政明
事業内容
ICT Consulting:ITビジネス勝利のための包括的な戦略系コンサルティングサービス
UI/UX Strategy:タッチポイント(UI)をエモーショナル(感覚)な領域で引き上げる戦略デザイン(UX戦略)サービス
Strategic IT Solutions: 革新的なITソリューション・Web・モバイルアプリケーション開発サービス
Operations:ITシステムの品質向上と価格競争力のある運用支援とクラウド化サービス
所属・パートナー
AWSコンサルティングパートナー
マイクロソフト・パートナー
Organization Chart
Main Client
Office
TOKYO
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1-4F 新東京ビル Shin Tokyo 4TH
telephone:+81-3-6551-2921 (代表)
facsimile:+81-3-3217-1255
JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」直結
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩3分