今すぐできる!低コストで始められる!準備ゼロのスピード農業 Vol.2
デフィデ株式会社では、社員の成長とチーム力向上を目指して、毎年オフサイトミーティングを開催しています。
今年は、2024年10月31日(木)から11月1日(金)の2日間にわたり、大分県九重町にてオフサイトミーティングを開催しました。
今回のテーマは「地方創生」。地域が抱える課題を現地で体感し、その解決策を模索する中で、社員一人ひとりの課題発見能力とアイデア創出力を高めることを目指しました。
本記事では、チームAが取り組んだ課題や現場での気づき、そして九重町の地方創生に向けた企画提案について詳しくご紹介します。
■チーム名『cococreate』に込めた想い
私たちのプロジェクトは、チーム名「cococreate」を名付けることから始まりました。
この名前には以下の想いが込められています。
・九重町(ここのえまち)の「ここ」
・「ここ(Here)」から地域創生を始める
・「共創」を表す「co-create」
九重町とともに地域創生に取り組み、未来を築いていく意志を表現しています。
■九重町の農業と地域創生への挑戦
九重町では、農業が第一次産業の大部分を占め、基幹産業として位置付けられています。
しかし、「九重町 過疎地域持続的発展計画」では、以下のような課題が指摘されています。
- 従業者の高齢化や他産業への労働力の流出に伴う担い手の減少
- 農産物価格の低迷
- トラクターといった農業機械を含む農業資材の高騰
九重町の未来を創るためには「農業を始めやすい環境づくり」が重要です。
担い手不足や資材高騰といった課題に直面する中で、私たちは「農耕業」に焦点を当てて、地域創生のための企画を立案しました。
■「今すぐできる! 低コストで始められる! 準備ゼロのスピード農業」とは
私たちが提案したのは、農業初心者を支援するためのレンタルサービスです。
具体的には、農業機具や土地のレンタルを提供し、農業や林業に挑戦したい人々を九重町に呼び込む仕組みです。
この取り組みによって、以下の効果が期待されます。
-
移住促進による人口の流入
-
地元での雇用創出と人口流出の抑制
-
地域経済の活性化
特に、安定した生活と仕事が可能な環境を整えることで、九重町を拠点とした持続可能な発展を目指しました。
現地での活動と気づき
現地では「里の駅 九重ふるさと館」や公民館を訪れ、地域の方々と交流しながら課題解決の糸口を探りました。
-
里の駅 九重ふるさと館では、地元の特産品や食文化を堪能し、九重町の魅力を再発見。
-
公民館では、集中できる環境の中でチーム全員が効率的に資料作成を進めました。
また、地元住民や移住者の声を直接伺い、以下のような意見が印象に残りました。
-
若い世代の移住促進への期待
-
一次産業に挑戦しやすい環境の必要性
これらの声を受け、私たちは初心者向け農業プログラムの提供や技術支援体制の構築を提案しました。
■オフサイトミーティングで得た成果
2日間のオフサイトミーティングを通じて、チーム全員が壁にぶつかりながらも、協力し合い課題を乗り越えました。議論を重ねる中で、新しい視点やアイデアを生み出し、九重町の地方創生に向けた企画案を完成させることができました。
この経験は、今後の業務においても貴重な財産となるでしょう。困難を乗り越えたことで得たスキルやチームワークは、さらに高い目標に挑戦する原動力となります。
九重町の皆さま、温かいご協力をいただきありがとうございました。これからもデフィデ株式会社は、地域と共に成長し、新たな価値を創出する活動に取り組んでまいります。